TRAINING

鳥獣被害対策における ICT 機器導入・活用研修会

研修会の主旨

地域では、これまで対策を担ってきた人材の高齢化や減少により人手が不足しており新たな担い手の確保、ICT機器の活用など、省力かつ効果的な対策手法の導入が必要です。
また、地域ぐるみの鳥獣被害対策の取り組みが促進されるよう、行政職員の皆さまにもICT等を活用した被害対策技術を知り、習得いただくことが必要だと考えます。
これにより、最適な知識や技術が地域内に普及すること、地域の現状に適した被害防止計画が策定されるきっかけになることを期待し、本研修会を実施いたします。
また、異なる地域から参加者が集まることで、その想いや悩みを共有するなど、ネットワーク作りの一助になれば幸いです。

研修会の概要

開催回数 全国で合計4回
開催場所 東北エリア、東日本エリア 、西日本エリア 、九州エリア
開催時期 令和7年2月中
対象者 鳥獣被害対策に関わる行政職員(都道府県または市町村)
テーマ ICT機器に関わる内容として以下を想定(一例)
①地理情報システム(GIS)を活用した被害等の可視化(データ分析)
②捕獲等情報システムによるデータの収集・解析
③センサーカメラによる野生鳥獣の生息調査
④ドローンによる野生鳥獣の生息・被害状況調査及び捕獲・追払い
⑤捕獲管理システムの活用等
参加方法 エリア毎に設けるWEB申込フォームにて受付
参加費用 無料(ただし、現地までの旅費・宿泊費は自己負担)

カリキュラム

【九州エリア】

日程 2月5日(水曜日)
開催地 熊本県(宇城市)
集合場所 JR三角駅または宇城市三角防災拠点センター
集合時間 10:00
実施時間 10:10~16:30
定員 50人程度
スケジュール・内容
10:10 JR三角駅集合※車移動(バス手配)
10:25 移動(宇城市三角防災拠点センター)
10:30 【オリエンテーション】(宇城市三角防災拠点センター)
研修の主旨説明 、事業の紹介説明:事務局(株式会社パソナ農援隊)
10:40 【ガイダンス】(宇城市三角防災拠点センター)
鳥獣被害におけるICT活用の取り組みやGISを活用したビッグデータの活用法について(PDCAサイクルづくり)
講師:くまもと☆農家ハンター 稲葉 達也 氏
事業者(予定):ESRIジャパン株式 、アステリア株式会社、マクセルフロンティア株式会社
11:40 【ワークショップ 】(宇城市三角防災拠点センター)
鳥獣被害対策におけるICT機器の操作実演(電気とめさし器・ドローンの活用事例等の説明)
講師:くまもと☆農家ハンター 稲葉 達也 氏
12:30 休憩
13:30 【演習】(フィールドへ移動)
フィールドでのICT機器の実践
講師:くまもと☆農家ハンター 稲葉 達也 氏
15:00 【まとめ】(農村環境改善センター)
質疑応答、交流の時間
16:30 解散

エントリー

九州エリアの研修会に申し込む
締切日:2月3日(月曜日)まで
※定員に達した時点で受付終了

【西日本エリア】

日程 2月12日(水曜日)
開催地 京都府京都市
集合場所 TKPガーデンシティ京都タワーホテル バンケット 4A
集合時間 10:00
実施時間 10:00~16:00
定員 30人程度
スケジュール・内容
10:00 【オリエンテーション】研修の主旨説明 、事業の紹介説明:事務局(株式会社パソナ農援隊)
10:10 【ガイダンス】鳥獣被害対策をめぐる現状と自治体や地域が行っている諸対策について
講師:調整中
11:00 【研修】地域における実践的なICT機器の導入・活用事例
地域ぐるみの鳥獣被害対策に向けて行政職員に期待する役割
講師:郡上里山株式会社 興膳 健太 氏
12:00 休憩
13:00 【説明・紹介】ICT機器取扱い事業者によるICT機器紹介・導入事例紹介
説明:株式会社スカイシーカー、株式会社アイエスイー等
   鳥獣被害対策用のICT機器を取り扱う事業者を想定
14:00 【ワークショップ】ICT機器演習・操作実演(触れる時間)
15:00 【まとめ】質疑応答、交流の時間
16:00 解散

エントリー

西日本エリアの研修会に申し込む
締切日:2月10日(月曜日)まで
※定員に達した時点で受付終了

【東北エリア】※現在調整中

日程 2月19日(水曜日)
開催地 岩手県盛岡市
集合場所 調整中(盛岡駅近辺を予定)
集合時間 10:00
実施時間 10:00~16:00
定員 30人程度
スケジュール・内容
10:00 【オリエンテーション】研修の主旨説明 、事業の紹介説明:事務局(株式会社パソナ農援隊)
10:10 【ガイダンス】鳥獣被害対策をめぐる事情と行政上の諸対策について
講師:農林水産省 鳥獣対策室
11:00 【研修】地域における実践的なICT機器の導入・活用事例
講師:くまもと☆農家ハンター 稲葉 達也 氏
12:00 休憩
13:00 【説明・紹介】ICT機器取扱い事業者によるICT機器紹介・導入事例紹介
説明:株式会社スカイシーカー、株式会社アイエスイー等
   鳥獣被害対策用のICT機器を取り扱う事業者を想定
14:00 【ワークショップ】ICT機器演習・操作実演(触れる時間)
15:00 【まとめ】質疑応答、交流の時間
16:00 解散

エントリー

東北エリアの研修会に申し込む
締切日:2月17日(月曜日)まで
※定員に達した時点で受付終了

【東日本エリア】※現在調整中

日程 2月26日(水曜日)
開催地 東京都中央区
集合場所 ビジョンセンター東京駅前
集合時間 10:00
実施時間 10:00~16:00
定員 30人程度
スケジュール・内容
10:00 【オリエンテーション】研修の主旨説明 、事業の紹介説明:事務局(株式会社パソナ農援隊)
10:10 【ガイダンス】鳥獣被害対策をめぐる現状と自治体や地域が行っている諸対策について
講師:調整中
10:30/th> 【研修】地域における実践的なICT機器の導入・活用事例
地域ぐるみの鳥獣被害対策に向けて行政職員に期待する役割
講師:郡上里山株式会社 興膳 健太 氏
12:00 休憩
13:00 【説明・紹介】ICT機器取扱い事業者によるICT機器紹介・導入事例紹介
説明:株式会社スカイシーカー、株式会社アイエスイー等
   鳥獣被害対策用のICT機器を取り扱う事業者を想定
14:00 【ワークショップ】ICT機器演習・操作実演(触れる時間)
15:00 【まとめ】質疑応答、交流の時間
16:00 解散

エントリー

東日本エリアの研修会に申し込む
締切日:2月24日(月曜日)まで
※定員に達した時点で受付終了

本研修会に関するお問い合わせは下記より