FIELD WORK

フィールドワーク

フィールドワーク受け入れ先取材記事

【MOMIJI株式会社】

カリキュラム

1日目

時間 内容
時間:9時10分~ 内容:集合・移動
時間:10時50分~ 内容:現地集合
時間:11時00分~ 内容:【チェックイン】フィールドワークの案内
時間:11時05分~ 内容:【ガイダンス】岩手県内・大槌町内の被害状況と対策
時間:11時40分~ 内容:昼食・交流
時間:13時00分~ 内容:【交流・意見交換】町内農業者のお話
時間:13時40分~ 内容:【視察】檻罠の設置状況
時間:14時10分~ 内容:【実習】くくりわな
時間:16時10分~ 内容:【講座】狩猟入門講座
時間:17時10分~ 内容:解散
時間:18時20分~ 内容:【交流会・夕食】
時間:21時00分 内容:終了・解散

2日目

時間 内容
時間:8時00分~ 内容:集合
時間:8時20分~ 内容:【実習】フィールド散策・くくりわな見回り
時間:9時00分~ 内容:【見学】鹿肉解体処理
時間:12時00分~ 内容:昼食・交流
時間:13時00分~ 内容:【講演】大槌ジビエソーシャルプロジェクトについて
時間:13時50分~ 内容:【見学】MOMIJI株式会社について
時間:14時30分~ 内容:【まとめ】振り返り・交流
時間:15時00分 内容:終了・解散

※カリキュラムの内容・時間は都合により変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※交流会は任意参加とさせていただきます。

MOMIJI株式会社はこんな取組内容を行っています!

MOMIJIの活動のキャッチコピーは、「『害獣』を『まちの財産』に。」。地域の資源を財産として活用していく取り組みをお伝えしているので、捕獲した動物を捨てるのではなく、ジビエとして活かすことに興味を持ってもらえる方に参加してほしいと思っています。 また鳥獣被害対策は、民間だけ、地域行政だけで進めるのは難しいものです。MOMIJIでは、地域や行政と連携することで、捕獲から流通までの活動を持続的に進めていく仕組みを作っています。どのように連携するのがベストか、その答えは地域特有の事情によって変わりますが、私たちが提供できる情報はなんでも伝え、相談にものります。「地域のために」という想いを持った方に参加いただき、全国に同様の取り組みを広げてもらいたいと思っています。

里山問題研究所はこんな取組内容を行っています!

地域に来てほしい参加者の属性、皆さんに期待すること

最大の特色は、参加者の方々が鹿の解体処理に挑戦して、昼食でそのお肉を使った料理をいただく点です。捕獲の実践的な技術や知識だけでなく、衛生管理された環境で的な解体する技術までを学べる全国的にも数少ないフィールドワークです。 また、「大槌鹿」の加工品は、県主催の品評会で表彰されているほか、鹿肉だけでなくツーリズムや狩猟者育成など多角的な事業を通してジビエで地域活性化に取り組む官民協働型の「大槌ジビエソーシャルプロジェクト」は農水省や総務省からも表彰されています。 鳥獣被害対策を通した地域活性化の成功事例として、鳥獣被害対策を学びたい方はもちろん、これからジビエ事業を立ち上げたいと考えている方にも参考になる点が多いと思います。

地域に来てほしい参加者の属性、皆さんに期待すること

MOMIJI株式会社のフィールドワークの特色、参加で得られること

獣害対策の基本的な考え方について学ぶ講座のほか、防護柵の点検、ニホンザルの追い払いといった実践的なでの体験や、実際に獣害対策に取り組む地域住民との交流を通して現場をリアルに学びます。しかしそれ以上に重視していることが、地域が抱える課題解決や農村の活性化につなげるための「考え方」を身につけることです。地域を持続させるために何ができるのかを総合的に体験・学習できるため、これまで参加者の方々からも「獣害を減らすだけでは足りないと、考え方が変わった」という感想が聞かれます。地域には、課題がたくさんありますが、それを解決できる魅力的な資源もたくさん眠っています。その資源を見つけ活用することが、地域にとっても関わる人にとっても大きな財産をもたらしてくれるはず。フィールドワークでの体験が、そのきっかけになると思います。

里山問題研究所のフィールドワークの特色、参加で得られること
  • 企業・団体ホームページ

    ・URL:https://momiji-gibier.com/
    ※フィールドワークの開催に関するご連絡はお控えいただき、事務局(株式会社パソナ農援隊)までご連絡ください。