RELATION
鳥獣被害対策の関わり方
-
求人
-
東北
-
福島県
令和7年度 福島県鳥獣被害対策市町村専門職員育成支援事業
本事業は「令和7年度 福島県鳥獣被害対策市町村専門職員育成支援事業」として、委託先である「特定非営利活動法人おーでらす」が事務局業務を実施しています。
募集内容
福島県では地域に密着した鳥獣被害対策を推進するため、鳥獣被害対策市町村専門職員(以下「専門職員」という。)の配置を支援しています。
専門職員として市町村等に雇用される前段階として、専門職員の候補者となる方を募集しています。
専門職員の候補者として採用されると、実務研修等を通して専門職員に必要な知識・技術等を学ぶことができます。
また、研修後に、専門職員の採用を希望している福島県内の市町村等とマッチングを図り、就職を支援します。
※鳥獣被害対策市町村専門職員とは
鳥獣被害対策に関する専門的な知識を有し、市町村等における総合的な対策の中心的な役割を担う職員を指します。

募集概要
《専門職員の候補者募集要項》
【応募資格】
〇専門学校卒業以上(見込み含む)
〇育成期間終了後に福島県内で継続的に就業する意思を有する。
〇福島県の鳥獣害対策・農業に関心がある
【必須条件等】
〇基本的なパソコン操作ができること
【主な研修先】
〇福島県内及び隣県での受託者の業務先
〇福島県内で鳥獣被害対策市町村専門職員を雇用している市町村等
【雇用形態】
臨時職員(時給制)
【雇用期間】
2025年7月から2026年1月末までの間で希望する期間(調整可能)
(一人当たりの勤務時間はのべ1週間以上2か月以内を原則とします)
【給与】
時給1,000円~
【手当】
雇用期間中の住居、通勤等に係る費用について支給いたします
【保険】
労災保険加入
【研修時間】
9:00~18:00(休憩1時間)を基本とする。
(各研修先の業務時間となる場合があります。)
【休日・休暇】
週休二日制 ( 研修先の状況および研修内容によります)
【提出書類】
履歴書(写真貼付、志望動機、資格・特技等を明記)
【選考方法】
書類審査および面接(リモート)により、随時
お問い合わせ・お申込み先
【団体名】(受託者)特定非営利活動法人おーでらす
※本事業は「令和7年度 福島県鳥獣被害対策市町村専門職員育成支援事業」として、委託先である「特定非営利活動法人おーでらす」が事務局業務を実施しています。
■住所
【郵便番号】969-3302
【都道府県】福島県
【市区町村】耶麻郡磐梯町更科字権現森45
【号室、建物名など】
【電話】0242-73-3071
【メール】npoohderasu@gmail.com
■掲載希望期間
【終了】(応募期間)2025年12月12まで(必着、メールでの送付も可)